会について

 会について

「代理出産を問い直す会」(代表:柳原良江)は2008年に東京大学大学院人文社会系研究科グローバルCOEプログラム「死生学の展開と組織化」(現死生学・応用倫理センター)の若手研究員3名により設立され、代理出産を中心に、第三者の関わる生殖技術に関する問題の研究を行ってきた。 一般的にこの方法は医学・科学技術的側面から語られがちだが、本会では特に、生命や人の意味・価値、あるいは搾取や収奪など人文社会的な側面に焦点を当てている。学術的な研 究活動に加え、国内で代理出産に関する重要な社会問題が起きた時には会からコメントを発 表している。 近年では世界的な代理出産反対キャンペーン”Stop Surrogacy Now”による声明の日本語訳「今こそ STOP!代理出産」を制作した。2014年には米国・生命倫理文化センター(CBC)のドキュメンタリー映画 『eggsploitation』の日本語版である邦題『卵子提 供 美談の裏側』を制作、2016年には『Breeders:A Subclass of Women』の日本語版、『代理出産―繁殖階級の女?』を制作している。

☞ 日本語版『卵子提供 美談の裏側』はこのサイトから有料で視聴可能です。(なお視聴料は全て映画制作元であるNPO団体CBCの収入となります)。

『代理出産―繁殖階級の女?』は今後オンラインの配信を予定しておりますが、現時点でその時期は確定しておりません。視聴なさりたい方、また上映会を企画なさりたい方は、代表の柳原までご連絡下さい。

活動内容

  • 不定期に研究会を開催し、代理出産に対する学術的見識を共有する
  • 関連シンポジウムや映画会を開催し、一般市民への情報発信を行う
  • ホームページを用いて、関連情報を関心のある人々に広く公開する
  • 代理出産に関する社会問題に際して意見を提供する

構成メンバー

  • 代表
    柳原 良江 (東京電機大学理工学部)
  • 発起人
    柳原良江
    石川公彌子
    小椋宗一郎