映画『卵子提供―美談の裏側』
第9回上映会
- 日時:2014年10月26日(日)
- 主催:日本生命倫理学会年次大会(公募シンポジウムの一環として)
- 会場:アクトシティ浜松
- 詳細:当日の報告内容要旨はこちら(PDF)
映画『卵子提供―美談の裏側』
第9回上映会
映画『卵子提供―美談の裏側』
第8回上映会
映画『卵子提供―美談の裏側』
第7回上映会
映画『卵子提供―美談の裏側』
第6回上映会
映画『卵子提供―美談の裏側』
第5回上映会
映画『卵子提供―美談の裏側』
第4回上映会
概要
アメリカの不妊治療は数千億円規模の巨大産業に成長しています。そこでは、人間の 卵子が盛んに取引されています。卵子の提供者になることを「不妊の女性を助けるた めに」と誘われ、「謝礼」にひかれる若い女性が、実際にどんな経験をしているか、 リスクを負っているかについてはほとんど知られていません。このドキュメンタリー は卵子を提供した女性たちへのインタビューを通じて、卵子提供と産業の実態を明ら かにしていきます。
2011年カリフォルニア・インディペンデントフィルム祭 ベストドキュメンタリー賞 受賞作品、2013年新バージョン・リリース
映画『卵子提供―美談の裏側』
第3回上映会
映画『卵子提供―美談の裏側』
第2回上映会
「代理出産を問い直す会」代表の柳原により、本上映会の趣旨と卵子提供の現状に関する簡単な説明を行ったうえで上映しました。 上映終了後には主催者である伊佐と柳原により、トークセッションを実施した後に、フロアとの質疑応答を行いました。
映画『卵子提供―美談の裏側』
第1回上映会
「代理出産を問い直す会」代表の柳原により、本上映会の趣旨と卵子提供の現状に関する簡単な説明を行ったうえで上映しました。 上映終了後には主催者である柳原と水島により、卵子提供や代理出産など第三者の関する生殖技術の問題について話し合う他、ゲストとしてメディア/ ジャーナリズム研究が専門の林香里氏を迎え、女性を巡る社会問題の報じられ方について意見交換を行いました。